ホテルをチェックアウト後、朝食に

2日目のスタートは朝8時と少し早めです。ホテルをチェックアウト後した後、近くにあった松屋でサックと朝食。普段、昼や夜に訪れることの多い松屋ですので早朝に訪れるとどこか新鮮な気持ちになれます。
ご飯、お味噌汁、小鉢、卵が付いた「Wで選べる玉子かけごはん」の定食は290円で販売されています。コスパ抜群!なのでぜひ皆さんも味わってみてください。
僕はアンガス牛焼肉定食が好きです。

からのコンビニでコーヒー!ホットコーヒー頼んだのにアイスコーヒー押してもた笑

「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」へ向かう

朝食を終えて、ホテルから徒歩15分、1キロほど離れた先にある「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」へ行くことにしました。
2019年にオープンしたこちらのお店は4階建ての建物で、外観もとってもおしゃれ!スターバックスの旗艦店として、ROASTERYブランドとしては世界で5つ目にオープンしたお店となります。
店内中央に置かれたロースターで焙煎された様々な種類のコーヒーを楽しむことができ、通常のスターバックスをは一線を画すラインナップとなっています。またベーカリースペースもとても充実しています。

上海のROASTERYにも過去に訪れたことがあるため、私にとっては2件目の訪問となりました。今回は、春の期間限定で発売されていた桜フレーバーの飲み物を注文。少し割高でしたが、とても雰囲気の良いお店でしたので充実した時間を過ごすことができました。
三階のテラス席で!

東京観光の記念にと、限定のマグカップをお土産にいたしました。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
住所:東京都目黒区青葉台2丁目19−23
電話番号:03-6417-0202
WEB:公式HPはこちら
アクセス:JR渋谷駅から徒歩20分
MAP:
東京都内をぶらぶら観光
スタバを後にして、代官山方面へ徒歩で向かいました。代官山も東京を代表するようなおしゃれなエリアとなっており、テノハ代官山や代官山ヒルサイドテラスなどランドマーク的な建物もたくさん見ることができました。

代官山を後にした後は、お台場へ向かいました。電車を乗り継いで約1時間ほどで到着です。
お台場にはフジテレビやダイバーシティ東京 プラザ、ヴィーナスフォート(2022年3月27日で閉館)など観光できるスポットが勢揃いしています。台場駅からはどの施設も徒歩圏内のため気軽に観光を楽しむことができます。
フジテレビでっかい!

話題のデジタルアートを鑑賞できる「チームラボボーダレス」の施設もこのエリアに有りました。次に訪れる際には時間を作ってまた行ってみたいと思います。
お台場では定番の「自由の女神像」に行って記念撮影をしてきました。レインボーブリッジも後ろに見渡すことができて絶好の写真スポットです。

都会の雰囲気に興奮をしながらも、歩来まわってお腹が減ったので「いきなりステーキ」でバク食い。食べたい分だけステーキの大きさを調整できるので、腹ペコのときには無性に行きたくなりますね!少しのんびりと昼食を食べて次の目的地に向かいました。

2泊目のお宿は、「アパホテル六本木駅前」

昼食を終えて、チェックインの時間が近くなったのでホテルに向かうためにお台場から六本木へ向かいます。電車で1時間位の道のりです。
本日のお宿は昨日に続き同じくアパホテルの「六本木駅前」を予約しました。駅から徒歩2分と立地は抜群です。
こちらのホテルは、2015年に開業し全125室、シングル、ダブル、デラックスツインの3タイプの客室から選ぶことが可能です。ホテルに入ると洗練されたデザイン空間が広がり、ビジネスホテルながらも高級感のある雰囲気を感じることができます。
客室に備え付けられているバスタブは、約20%の節水かつゆったり入浴できるオリジナルユニットバスとなっているようです。
今回利用はしませんでしたが、客室でアロマエステを受けられるサービスも実施しております。お疲れの方にはぜひおすすめしたいと思いました。
ホテルでは携帯電話の充電と近隣の観光情報の確認をして、次の目的地へ向かいました。

六本木に来たら定番の「六本木ヒルズ」へ

ホテルを出てけやき坂、六本木ヒルズ方面へ向かいました。けやき坂はアイドルグループの名前にもなっている場所なので一度行ってみたいと思っていました。途中でabemaTVのスタジオも見つけることができました。

けやき坂の後は六本木ヒルズをぶらぶら散策。様々なブランドのお店や飲食店が入っているため、歩いているだけでもとても楽しい場所でした。屋上にはSKY DECKがあり、海抜270mから眺める六本木の景色は圧巻です。夜間はライトアップも行われ雰囲気も抜群!デートにオススメのスポットです。
六本木ヒルズレジデンス!

六本木ヒルズから東京タワー見れますよ!


AbemaTVの収録スタジオも見えます!

ニューヨークスタイルのハンバーガー「シェイクシャック」を満喫

六本木ヒルズの散策を終えて、歩いていると以前から気になっていたハンバーガー店を発見。その名も「シェイクシャック」。
ニューヨーク発祥のハンバーガー店で日本には2015年に外苑前に初出店。アンガスビーフ100%にこだわり、オープン当初より行列の耐えない人気店となっています。
今回は店名の付いた「シャックバーガー」1個790円(税抜)を注文。マクドナルドと比べると少し高めの値段設定ですが、ボリューム満点ながらも脂っこくなく、軽く食べることができてとても美味しかったです。ぜひ皆さんも近くに来たら食べてみてください!


ハンバーガーを食べた後は、ミッドタウンを通り抜けホテルへ戻りそのまま就寝。途中に見えた東京タワーの夜景がとてもキレイでした。
定番の六本木交差点!

シェイクシャック 六本木
住所:東京都港区六本木6丁目2−31 六本木ヒルズ ノースタワー1F
電話番号:03-6804-3919
WEB:公式HPはこちら
アクセス:東京メトロ六本木駅から徒歩1分
MAP:
最終日3日目はコリアンタウンの「新大久保」へ

3日目は旅の疲れも有り、少し遅めの10時スタート。2日目と同じ近くの松屋で朝食をとりました。
朝食を終えた後は「新大久保」へ向かいます。新大久保は韓国コスメのお店や飲食店が並ぶコリアンタウン。食べ歩きができそうなお店がたくさん並んでおり、歩いているだけでも海外旅行気分を味わうことのできます。ホットクやトッポギなどとても美味しそうです。
@新大久保 Magic shop pic.twitter.com/xcAq43pyK0
— はるか🐱HARUKA🐱하루카 (@rajimolala_13) March 6, 2022
訪れている人は若い女の子ばかりで活気のある街となっていました。男一人は少し浮きますね。。。笑 また、韓国人や中国人の方もたくさん見かけました。
新大久保
住所:東京都新宿区
MAP:
最後は浅草&東京スカイツリーへ

帰りの新幹線の時間まで残りわずかのため、最後に浅草方面へ移動をしました。浅草寺や仲見世通りなど東京観光の定番スポットが多数集まるエリア。そのため、多くの観光客の方が写真撮影などを楽しまれていました。

浅草エリアを一周して、最後に東京スカイツリーへ向かいました。展望台には訪れる時間がなかったため、東京スカイツリーの下にある「東京ソラマチ」へ。ここは、観光客向けの土産物やスイーツなど何でも揃う商業施設となっています。限定グッズも多数販売されていますので、お土産を探している方は是非足を運んでいただければと思います。
東京ソラマチの散策を終え外に出て、スカイツリーと記念撮影をしたところで時間切れ。新幹線に乗るため、東京駅へ向かいました。東京駅からは新幹線で帰宅の途へ。
今回の度はこれにて終了です!また旅をした際にも、皆様に現地の情報を共有させていただきますので次回の更新をお楽しみに♪