旅のスタートは東京駅

今回は2泊3日で新幹線を利用して自宅から東京へ足を運び、東京観光を楽しみました。旅のスタートの東京駅は日本の中心とも言える巨大駅の1つです。JR東日本、JR東海、東京メトロの3社が乗り入れるターミナル駅となっています。
JRの2020年度の乗降客数調べでは、1日平均91,879 人が駅を利用し日本で4番目に利用する人が多い駅です。1位は新宿駅となっており、東京駅でははないのが驚きでした。
東京駅には13時頃に到着。東京駅の中にあった天丼屋さんで昼食をとり、駅周辺を散策しました。
美味しかった〜!
外から見る東京駅はレンガ調の建物となっており、写真撮影にもおすすめのスポットです。最近では結婚記念の写真のロケーション撮影の場としても選ばれているそうです。夜景もキレイとのことで、次回は夜にも訪れてみたいと思いました。
また、駅周辺は丸の内と呼ばれるオフィス街で企業の入るビルが多数並んでいます。有名企業の看板が並びさすが首都だな!と感じさせられました。飲食店や洋服屋さんもたくさんあり、お買い物にも良さそうなエリアでした。
東京駅周辺は迫力がすごい。



徒歩圏内には皇居もあるため都会にいながら、自然を感じることもできます。お堀の周りをランニングしている人をたくさん見かけました。

この投稿をInstagramで見る
東京駅
住所:東京都千代田区丸の内1丁目
MAP:
ヲタクの聖地「秋葉原」へ

東京駅の周辺観光も終えたので、電気街とヲタクの聖地である「秋葉原」へ移動しました。メイド喫茶やアニメショップ、電気店がたくさん並び独特の世界観が漂う町並みでした。

男性がたくさん街を歩いている中、メイド喫茶のキャッチの女の子が大勢並んでおりこれもまたこの街の名物と感じました。
お昼を食べたばかりでしたが、秋葉原はラーメン激戦区でもあるため、なにか食べていくことに。歩いている途中に見つけた「まぜめん」のお店を訪問しました。調理をしている方は外国の方でした。私の住んでいる地方都市では、外国人の店員さんはまだまだ少ないため少し驚きでした。
秋葉原
住所:東京都台東区
MAP:
2019年開業の渋谷スクランブルスクエア
この投稿をInstagramで見る
16時頃に次は、若者の街である渋谷に向かいました。渋谷駅も多くの人行き交う駅となっています。東京駅に続き、日本で5番目に利用者の多い駅のようです。

渋谷では、最近できたばかりの「渋谷スクランブルスクエア」に行ってきました。こちらは、渋谷では最も高い建物となっており、商業施設、オフィス、レストラン、産業交流施設など様々な役割を持ったテナントが入る2019年に開業した新しい施設です。

46階と屋上には人気の観光スポット「SHIBUYA SKY」があります。こちらは、渋谷の景色を一望できる展望台となっており素晴らしい景色を堪能することができます。特に夜景の見えるカップルのデートスポットとして大人気とのことです。この日も、夕方の時間帯でしたがすでに多くのカップルが訪れていました。
この投稿をInstagramで見る
「SHIBUYA SKY」の入場料は、WEBで事前購入の場合で大人1,800円、当日窓口でチケットを購入する場合は大人2,000円です。混雑時は入場制限も行われているため、訪れる日が確定したらWEBでの事前購入がおすすめです。料金も安く抑えることができますよ!
本日のお宿「アパホテル 渋谷道玄坂上」にチェックイン

渋谷スクランブルスクエアを散策後、一旦休憩のため本日のお宿である「アパホテル 渋谷道玄坂上」へ向かいます。渋谷駅からも徒歩圏内で、観光にも非常に便利な立地でした。

こちらのホテルは2012年に開業し、客室173室、駐車場4台を併設する都市型のビジネスホテルとなっています。
都会の中心部にありながら、駐車場が利用できるのもおすすめポイントです。1泊3,000円で利用可能です。
客室は、シングルルーム・セミダブルルーム・ダブルルーム・デラックスツインルームの4タイプ。明るく落ち着いた雰囲気の内装で、快適にご利用いただけます。仕事ができる机もありましたので、テレワークなどでの利用にもおすすめです。
客室にあったテレビでは無料でVODが見放題となっていました。暇つぶしのちょっとした時間や寝る前に映画が見られるのでお気に入りの映画がないか是非探してみてください。
また、ホテル2階には有名チェーン店の「コメダ珈琲」が入居しており、朝食付きのプランの場合こちらで朝食がいただける様になっています。
コメダのモーニングセットは全国的にも人気メニューなので、普段朝食を食べない方でも一度ご体験をいただければと思います。
夕食は後楽園の系列店「餃子の味よし」へ
1時間ほど、ホテルで休憩と携帯電話の充電をした後、再度スクランブル交差点や道玄坂のディープスポットを散策しました。
道玄坂は待ち合わせ場所で有名な「ハチ公口前」から目黒方面へ向かう上り坂の名称です。昔ながらの商店街が並び、古き良き雰囲気と近代的な建物が交差する面白いエリアとなっています。
バー、クラブ、ラブホテルがあり、なかなかのディープスポットですね!

散策を終えて本日の締めの夕食場所を探すことに。歩いている際に見つけた「餃子の味よし 渋谷道玄坂店」に入りました。
この投稿をInstagramで見る
こちらは中華料理のチェーン店として有名な「幸楽苑」が運営する居酒屋スタイルのお店でした。2021年12月22日に開業したばかりの新しいお店でとてもきれいな店舗でした。人気の、「焼き餃子」とお酒を楽しみ、お腹いっぱいになりました。味もとても美味しかったです。
注文が全てタッチパネルのため店員さんを気にすることなく注文できるのは気楽でいいです。また、お値段もとてもリーズナブルに設定されているので、近く人に住んでいれば気軽に訪れたいお店だなと思いました。

夕食は明日に備えて就寝

夕食後は夜の渋谷の街を少し散策。夜でも明るく遊べるところがたくさんあると思いました。特に寄るところはなかったので、ホテルへ戻りシャワーを浴びてそのまま就寝。移動の疲れもあってすぐに眠ることができました。
1日目の様子はこれで以上となります。いかかでしたでしょうか?東京に訪れる皆様の参考になればと思っております。2日目、3日目の様子は別の記事でUPしていますのでぜひそちらも合わせてご覧をいただければと思います。