プロフィール

akito/旅好き現役FXトレーダー

【旅✖︎投資】昔から「世界を飛び回りたい」という夢を持っていました。 FXトレードをしつつ、さまざまな場所をめぐり、幸福度をあげていきます✈️

【師匠の無料FXコミュティー】
ここでトレードを学び勝てるようになりました!

【電車旅】4日目は札幌の絶景スポットへ向かう!藻岩山から見る夜景は最高すぎた。

特急JR北斗に乗って、室蘭から東室蘭駅経由で札幌駅へ

本日は室蘭市から北海道の県庁所在地である札幌市を目指します。早めに起床をし身支度を整え、朝9時ごろにホテルをチェックアウト。相変わらず朝の北海道は寒いです(笑)

朝食をホテル近くのローソンで購入して、室蘭駅に向かいました。室蘭駅からは普通列車で室蘭駅に向かい、そこから特急北斗に乗車をして札幌駅を目指します。所要時間は約2時間半、料金は乗車券:2,860円、指定席:2,360円でした。冬の時期の北海道は列車がよく運休や遅延をすることが多いので時間に余裕を持って計画を立てるのがおすすめです。

ホームから見る景色。

内陸を走る路線のため移りゆく車窓の景色を楽しみながら札幌へ向かいました。

JR乗車料金 室蘭駅→札幌駅 所要時間:2時間22分

乗車券:2,860円 指定席:2,360円

立地抜群!札幌駅直結の『KOKO HOTEL 札幌駅前』

札幌駅に到着した後は、まずは荷物を置きに本日宿泊する『KOKO HOTEL 札幌駅前』へ向かいました。札幌駅は、大丸札幌やステラプレイスなどデパートや商業施設が集まっておりとても賑やかな駅となっていました。飲食店やお土産物店も多数ありますので、観光にもおすすめの場所となっています。

ホテルへは札幌駅に直結している地下歩行空間を利用して向かうことができました。地下道のため天候を気にすること無く向かうことが出来るのは雪国の北海道では嬉しいですね。地下歩行空間の7番出口がホテルに直結しているためそこから地上に上がりホテルへ入りました。

ホテルの客室はシンプルなビジネスホテルと言った感じで、全3タイプ、セミダブルルーム、ツインルーム、ユニバーサルツインルームとなっています。館内には、レストラン『アリーズ ニューヨーク』があり朝食はこちらのレストランで北海道食材を使ったセットプレートを楽しむことができます。キレイでおしゃれなレストランですのでぜひ朝食付きのプランを予約してみてください。

格安ホテルなのに充分すぎるクオリティ!!

新しいので清潔感たっぷり!

この立地で3000円程度で泊まれました。コスパ良すぎ!
akito
akito

KOKO HOTEL 札幌駅前

住所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目3−10

電話番号:011-261-3489

WEB:公式HPはこちら

アクセス:JR札幌駅から徒歩で約4分

MAP:

昼食は北海道名物『ザンギ』を食べに、中国料理の名店『布袋』へ

ホテルのチェックインまでは時間があったので、昼食を食べに近場を散策。室蘭から札幌に来ると、札幌が都会すぎてビビる笑

ホテルから徒歩3分くらいの商業施設『赤レンガテラス』の3Fにあるフードコートへ行ってみました。

赤レンガテラスはスポーツ用品店やおしゃれなレストラン、カフェなどが入った複合商業施設となっており比較的新しい札幌の新名所となっています。札幌駅からも地下直結でアクセスができるので利用しやすいのもおすすめポイントです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

takashi(@ta.kashi2423)がシェアした投稿

フードコートにはラーメンなどいろいろなお店がありましたが今回は北海道名物『ザンギ』が美味しいと有名な『中国料理 布袋』を選択。カリカリの衣とジューシーなお肉でボリュームも満点。食べ過ぎたと感じるくらい1人前でもお腹いっぱいになりました。

昼食を終えてチェックインの時間まで周辺をブラブラと散策。札幌駅周辺は飲食店が多くどれも美味しそうなお店ばかりでした。散策を終えて、チェックインの時間が来たのでホテルへ向かい1時間ほどお部屋で休憩をして体力を回復させました。

中国料理 布袋 赤れんがテラス店

住所:北海道札幌市中央区北2条西4丁目1 赤れんがテラス 3F

電話番号:011-206-4101

WEB:公式HPはこちら

アクセス:JR札幌駅から徒歩で約3分

MAP:

雪景色の札幌は初めてでしたので感動。

テレビ塔も美しい。

『藻岩山』で札幌の夜景に感動

ホテルで休憩を終えて、16時頃に観光名所の一つである藻岩山へ夜景を見に行くことにしました。ホテルから少し歩いた市電の『西4丁目駅』から『ロープウェイ駅』までは約20分、200円で向かうことができます。札幌の市電は近代的なおしゃれなデザインの車両が特徴的でした。

市電を降りた後、バスを待ってみましたが時間が合わずロープウェイ乗り場までは徒歩で向かうことに。

GoogleMAPで調べてみると550メートほどしか離れていなかったので、10分もかからず到着することができました。

藻岩山に到着した後は、ロープウェイに乗るためチケット売り場に向かいました。チケットは2つに分かれており、中腹駅まで行くものと山頂駅まで行くものでした。今回は折角なので山頂駅まで向かうチケットを購入しました。チケットはセットで買うとお得ですよ!

ロープウェイとケーブルカーで山頂まで到着。山頂からは札幌市内の景色を一望することができました。ちょうど日が沈む夕暮れの時間帯だったため、夜景もきれいに見ることができました。天気が良い日だと、すすきのの中心部にある商業施設『ノルベサ』の屋上に設置された観覧車がライトアップされた様子を見ることもできます。ぜひ探してみてください!

絶景すぎる・・・

標高531メートルから市内を見渡す藻岩山の夜景は「日本新三大夜景」の1つにも選定される日本国内でも評価の高い夜景となっています。ぜひ札幌にお越しの際は皆さんの目でもその絶景を楽しんでください。

函館の夜景も最高でした。

【電車旅】北海道・函館市を2泊で楽しむ!1日目は金森赤レンガ倉庫散策と函館山の絶景。道南の街『函館』を巡る!函館空港からスタート 今回の旅行は2泊函館、1泊室蘭、1泊札幌の合計4泊5日!電車移動の旅。 旅の始まり...

夜景鑑賞を終えて、ロープウェイを使って下山した後帰りはタイミングよくバスが来ていたので乗車をして市電の駅まで向かい市電に乗り換えてすすきの方面へ向かいました。

札幌 もいわ山ロープウェイ

住所:北海道札幌市中央区伏見5丁目3−7

電話番号:011-561-8177

WEB:公式HPはこちら

アクセス:JR札幌駅から車で約20分

MAP:

ロープウェイ・ミニケーブルカー乗車料金

セット料金:1,800円(大人・往復)

もいわ山ロープウェイ:1,200円(大人・往復)

ミニケーブルカー:600円(大人・往復)

夕食は北の歓楽街すすきので。キャッチに誘われ『すしざんまい すすきの店』へ

市電を降りて夕食の場所を探すためすすきの方面を散策。2020年10月に来たときより活気が少し戻ってきた印象を受けました。賑やかなすすきのはやっぱりいいですよね!

雪がいっぱい!!

定番のスポットでぱしゃり!

どこのお店にしようかなと悩んでいた時に、キャッチの人に声をかけられ『すしざんまい すすきの店』へ行くことにしました。こちらのお店はすすきのの中心を抜ける国道36号線に面したお店で歩いていると簡単に見つけることの出来るお店となっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Emi Yajima(@emiemi1014)がシェアした投稿

驚くべきことに営業時間はなんと24時間!そのため夕食はもちろん、飲んだ後や早朝からも美味しいお寿司を楽しむことができます。眠らない街すすきのならではと言ったお店ですね。

賑やかな店員さんが作るコスパの良いお寿司を満喫いたしました。美味しいお寿司を食べていると、5年前に家族でそういえばこのお店に来たことがあったなと懐かしい記憶も蘇ってきました。

うますぎた〜!

美味しいお寿司を食べてお腹いっぱいになったので、このまま歩いてホテルへ戻ることにしました。ホテルへはお店から徒歩10分くらいです。コロナの影響か時間帯のせいかわかりませんが、途中の道にあったお店は閉まっているところが多かった印象です。すすきの方面しか夜の営業はしてないかと思います。

すしざんまい すすきの店

住所:北海道札幌市中央区南4条西3−9 北星ビル 1F

電話番号:011-200-8631

WEB:公式HPはこちら

アクセス:JR札幌駅から車で約8分

MAP: