旅行1日目の様子はこちらをチェック
ドトールコーヒーにて優雅に朝食
この投稿をInstagramで見る
2日目の朝食はホテルではなく、ホテルから徒歩3分ほどの場所にあった「ドトールコーヒー」へ向かいました。出勤前のサラリーマンに囲まれながら、日頃慣れ親しんだチェーン店ならではの安定の味を楽しみました。
ホテルの隣には、大和証券と野村証券がありこのあたりは金融の街なのかなと一人思いながら歩いていました。
朝食を終えて、ホテルに戻り今日は9時前にホテルをチェックアウト。2日目の目的地へ向かいました。
ドトールコーヒーショップ 金沢武蔵ヶ辻店
住所:石川県金沢市下堤町7−番地 アルトラビル 1F
電話番号:076-231-8081
WEB:公式HPはこちら
アクセス:JR金沢駅から徒歩で約15分
MAP:
この投稿をInstagramで見る
北陸自動車道を経由して、上高地へ

ホテルをチェックアウト後、北陸自動車道を経由して上高地へ向かいました。まず目指すのは、上高地観光の拠点となる「さわんど第3駐車場」。途中、サービスエリアで休憩をはさみながら3時間ほどで到着しました。
秋の行楽シーズンということで、駐車場にはすでにたくさんの車が停められていました。

この投稿をInstagramで見る
いざ、上高地散策を開始。絶景スポット多数!
階段を登りチケットを買います。


駐車場からまずは、バスに乗って上高地へ向かいます。

定番の大正池でバスを降り、そこから1時間程度歩き河童橋まで向かいました。途中でいくつかの観光スポットがありましたのでご紹介をさせていただきます。
長野県の松本市、標高1500メートルにある山岳景勝地です。美しい景観から、国の「特別名勝」と「特別天然記念物」の2つに選定されるまれな場所となっています。
美しい景観や環境保護の観点から、マイカーや観光バスは通年を通して規制がされておりアクセスの際には、シャトルバスやタクシーの利用が必須となります。
大正池

散策を始めてすぐの場所にあるのがこちらの「大正池」。焼岳の噴火により一夜にしてできたと言われています。太陽の光を反射し大きな湖面に映る「穂高連峰」が印象的ですが、靄がかかり幻想的な雰囲気となる早朝の時間帯もおすすめです。
天気も良く絶景ですよ〜!
水の綺麗さも異次元です、、、

この投稿をInstagramで見る
田代池

大正池から25分ほど歩いて次に出会うのが「田代池」です。生い茂る木々が突然なくなり、開けた場所に出てきました。こちらが「田代池・田代湿原」です。
田代池は春夏秋冬様々な景色を楽しむことのできるエリアで秋の紅葉や冬の雪化粧をした景色が絶景です。
池の中にはいくつかの島が並んでおり、こちらもまた絵になる風景となっています。
道中の自然も楽しんでください。


この投稿をInstagramで見る
田代橋
田代池から、20分ほど歩いた次に出会うのは「田代橋」です。梓川にかかる橋で、橋の上からは穂高連峰から流れてきた清流を眺めることができます。
橋の上は絶好の写真スポットとなっていて、多くの人が写真撮影を楽しんでいました。
この投稿をInstagramで見る
ウェストン碑
田代橋を後にして、10分ほど。次の名所は日本近代登山の父、W・ウェストンのレリーフが設置されている巨大岩「ウェストン碑」です。
上高地一体を日本アルプスと呼びますがその名を世界に知らしめたのがイギリス人宣教師の「W・ウェストン」です。彼は日本山岳会の設立にも参画し日本人に登山の楽しさを伝えたとしてその功績をたたえこちらのレリーフが作られました。
この投稿をInstagramで見る
河童橋

ウェストン碑からさらに20分ほど歩いたところにある上高地観光のハイライトとも言えるのが、こちらの「河童橋」です。
標高1500メートルの山岳リゾートの中に作られた木製の吊橋で上高地の大自然と融合した、素敵な景色を作り出しています。
こちらの橋は何回か建て替えが行われていますが、最初に作られた年は謎、なぜかっぱ橋というのかも諸説ありますが本当の部分はわかっていないとミステリアスな部分も魅力の一つとなっています。
橋からのアルプスは絶景ですね。

この投稿をInstagramで見る
河童橋で観光&昼食
この投稿をInstagramで見る
1時間ほど散策を楽しみ河童橋へ到着。河童橋の周りは修学旅行生や団体旅行の人など多くの人で賑わっていました。
このあたりにはレストランや土産物店も充実していました。私もおなかが減ったので近くにあった、「五千尺キッチン」で昼食をとることにしました。
この投稿をInstagramで見る
お店は1階が土産物店、2階がレストランです。店内からは河童橋が見渡せるとのことで人気のレストラン。この日も沢山のお客さんで賑わっていました。
たくさんメニューがありましたが今回は一番名物の「山賊定食」を注文。タレに漬け込んだ唐揚げで信州松本の郷土料理とのことです。価格は1500円でちょっとお高めの観光地価格。味はというと・・・普通でした。期待していただけあって、ちょっぴり残念。。。苦笑
この投稿をInstagramで見る
食後のデザートを食べに「五千尺ホテル」へ
この投稿をInstagramで見る
昼食を終えた後、まだお腹に余裕があったので隣りにある「五千尺ホテル」内にある観光客に人気の「SWEETS CAFE&BAR」へ行ってみました。
ほぼ満席で人気の高さが伺えます。
私は今回ホームページにも掲載されていた「レアチーズケーキ」とコーヒーを注文。とっても美味しかったです。

他にも季節限定のケーキや食事メニューも充実していましたので、次回来た際にはランチを食べてみたいなと思いました。
この投稿をInstagramで見る
お腹もいっぱいになり、満足したので帰路につくため上高地バスターミナルへ向かいました。滞在時間は全部で4時間程度。歩くことも多かったですが、とても満足した観光となりました。

