釧路から札幌へ移動
旅の4日目は釧路から札幌を目指します。またまた長時間の運転です。
チェックアウトギリギリまで部屋でくつろいだ後、レンタカーの返却場所であるJネットレンタカー札幌店を目指しました。
所要時間が高速道路を利用しても約4時間と長丁場。途中のサービスエリア?で休憩をしながら向かいます。道中は北海道を感じさせる、広大な大地や畑を見ることができます。
北海道の田舎道はガソリンスタンドが限られていますので、長距離を走る前の給油はお忘れなく。

長旅を終えてようやく、レンタカーを返却。返却後は、Jネットレンタカー札幌店の最寄り駅であるJR白石駅まで送迎をしていただきました。到着時同様、ここのレンタカー会社は最寄りの駅まで送迎をしてくれるので大変便利です。
白石駅からは、JRに乗ってホテルのある札幌市内中心部へ向かいます。乗車時間は6分ほどとあっという間に到着しました。
本日のお宿、レンブラントスタイル札幌にチェックイン

JR札幌駅についた後は、徒歩で事前に予約してあるレンブラントスタイル札幌に向かいました。札幌駅からホテルの最寄り駅の地下鉄すすきの駅までは地下歩道がつながっており、天候を気にせず向かうことができました。歩いて約30分ほどの道のりです。
地下歩道には両サイドにお店があったりと楽しみながら向かうことができるので、30分もあっという間に感じてしまいました。
札幌駅からすすきの駅までは、2駅ですので歩くのがちょっと・・・と思われる方は地下鉄に乗車するのもおすすめです。
チェックイン後また雨が降ってきてしまったため、そのまま夕食の時間まで部屋で時間を潰しました。


「レンブラントスタイル札幌」ってどんなホテル?
2019年8月に開業したばかりの新しいホテルです。レンブラントホールディングスが運営しているホテルの1つで、北海道の他関東にも系列ホテルがいくつかあります。
客室は全部で8タイプ。特徴的なのは、コンセプトルーム。川辺や森林をイメージした遊び心あふれる内装となっておりお子様連れのファミリーにおすすめです。
館内のインテリアや装飾は木のぬくもりを感じられる暖かい作りとなっています。レストラン、ラウンジ、コインランドリーや有料駐車場とシティーホテルに必要な設備は一通り揃っております。
北の歓楽街である「すすきの駅」からも徒歩5分とアクセス抜群の立地もおすすめポイントです。

この投稿をInstagramで見る
僕の部屋はこれでした。新しいので綺麗ですよね!
この投稿をInstagramで見る
一回のカフェスペースもいい感じでした。
この投稿をInstagramで見る
札幌で、ドムドムハンバーガーマニアが喜びそうな部屋に泊まったよ!!🍔
わーい!!🥳🎉
なお北海道にドムドムの店舗はありません!https://t.co/q6nlWQvhl1#レンブラントスタイル札幌#ドムさんぽ pic.twitter.com/pPrjsqYlUE
— *mikko*11/3おもバザ神保町【ろ-1】謎フード公安委員会 (@sakura_loop) July 26, 2020
夕食は北海道名物の「ジンギスカン」を堪能

北海道旅行最終日の夜は、ホテル目の前にあった「赤れんがジンギスカン倶楽部 南7条店」へお邪魔しました。
I’m at 赤れんがジンギスカン倶楽部 南7条店 in Sapporo, 北海道 https://t.co/OhDJNklTaU pic.twitter.com/kDAQRGfsgn
— ひろ (@ryu7421) August 31, 2021
備長炭と七輪で焼いたこだわりの生ラムを食べることのできるお店で、有名人なども訪れる人気のお店の1つです。
音がいいね〜!!
家族経営でやられているようで、2時間ほどおばちゃんとお話をしながらお肉とお酒を楽しみました。お肉の味は言わずもがな、抜群でした!お肉の全国発送もやっているので、気になった方はWEBをぜひチェックしてみてください。
「ジンギスカン」って!?
マトンやラムなど羊の肉を使った、焼き肉で北海道を代表する郷土料理の1つです。専用のジンギスカン鍋にお肉と野菜を乗せて食べるスタイルが本場の食べ方です。
赤れんがジンギスカン倶楽部 南7条店
住所:北海道札幌市中央区南7条西6丁目(東向き)
電話番号:011-531-7980
WEB:公式HPはこちら
アクセス:地下鉄すすきの駅より徒歩約7分
MAP:
この投稿をInstagramで見る
夕食後は付近を散策。賑わいはまだ戻らない・・・?

夕食の後は腹ごなしに、ホテル周辺のすすきのや大通公園を散策してみました。

人気の大通公園も人が居ませんでした。
生憎の天候ということもあるが、新型コロナウイルスの影響によって外国からの観光客はゼロ、国内の旅行客もまだまだ回復していないためGotoトラベルの時と比較しても閑散とした町並みでした。
大通公園はビアガーデンやオータムフェスト、さっぽろ雪まつりと年間を通して様々なイベントで賑わう場所ですがここ数年はどれも中止となっているようです。
早く観光客で賑わうもとの街に戻ってほしいなと思いながら、4日目の夜はホテルへ戻り就寝をしました。
この投稿をInstagramで見る