プロフィール

akito/旅好き現役FXトレーダー

【旅✖︎投資】昔から「世界を飛び回りたい」という夢を持っていました。 FXトレードをしつつ、さまざまな場所をめぐり、幸福度をあげていきます✈️

【師匠の無料FXコミュティー】
ここでトレードを学び勝てるようになりました!

広島グルメに世界遺産!新幹線で行く2泊3日の広島・神戸旅。味も店主も素晴らしい「酒菜処 きっすい」が神すぎた【1日目】

旅の始まりは「広島駅」

今回は、急遽行くことが決定した広島・神戸の2泊3日の旅をご紹介させていただきます。今回最初の目的地の広島までは、新幹線で向かいました。急遽の旅行だったので、旅のプランを新幹線の中で考えながら向かいました。

旅慣れしてきたので、プランを考えるのが早くなってきました!
akito
akito

広島駅には、お昼前に到着。広島駅もなかなか大きい駅ですね!出張中の方がたくさんいて活気がありました。お腹が空いていたので、新幹線の中でリサーチした、今話題の坦々麺のお店に行ってみることにしました。

広島駅

住所:広島県広島市南区松原町2番37号

MAP:

昼食は話題の担々麺を食べに、「くにまつ + 武蔵坊」へ

昼食は広島駅に直結している商業施設「ekie(エキエ)」の中にある、担々麺の専門店「くにまつ + 武蔵坊」へ行きました。12時前の来店だったため、並ぶことなくすんなり入ることが出来ました。

こちらのお店は、その名の通り担々麺ブームの火付け役「くにまつ」と自家製香辛料の辛味がファンを集めている「武蔵坊」のコラボ店舗として有名です。

おすすめは、両店のおすすめメニューが両方味わえる「ハーフ&ハーフセット」です。ご飯も一緒についてくるので、残ったスープに入れて「坦々ライス」として食べるのがオススメです。

実際に食べてみてた感想としては噂通り、辛味をしっかりと感じることの出来る美味しい味付けでした。

時間を外せばすんなり入れますので是非食べてみてください!
akito
akito

くにまつ + 武蔵坊

住所:広島県広島市南区松原町1−2 ekieダイニング

電話番号:082-262-5123

WEB:食べログはこちら

アクセス:広島駅直結

MAP:

都会の喧騒を忘れさせてくれる「縮景園」を訪問

昼食を終えた後は広島駅周辺を少しブラブラと散策し、徒歩で「縮景園」へ向かいました。徒歩5分くらいで簡単にアクセス可能です。

縮景園は1620年に作られた、大名庭園で大都会の広島市内にありながら自然が残り、都会の喧騒を忘れさせてくれる素敵な庭園です。園内には様々な植物が植えられており、春は桜、秋は紅葉と四季折々変化する景色も楽しむことが出来ます。

訪れた時期はちょうど桜の季節も終わっていたのと、平日であったため観光客はまばらでした。空いていたので観光には丁度よかったです!しかし天気が悪くて映えなかった、、、

20分ほどで観光を終え、休憩のためにドトールコーヒーへ。30分ほどコーヒーを飲みながら次の予定を検討いたしました。

縮景園

住所:広島県広島市中区上幟町2−11

電話番号:082-221-3620

WEB:公式HPはこちら

アクセス:広島駅から徒歩5分

MAP:

本日のお宿。観光の拠点におすすめ!「ネストホテル広島八丁堀」

ドトールコーヒーで休憩をした後は、本日のお宿がある八丁堀方面へ向かいました。途中、日本でも数少ない市電を見かけることが出来ました。

広島市電は、1910年に創業を開始し今も運行を続ける歴史ある市電です。現在は、6路線を広島市内で運行しています。

縮景園からホテルまでは、10分くらいの道のりです。ドトールコーヒーもこの通り沿いにありました。ホテル周辺には、デパートやコンビニなどが多数並び立地は抜群です。

本日泊まるお宿は「ネストホテル広島八丁堀」です。シングル、ダブル、ツイン、ユニバーサルの全4タイプのお部屋があるビジネスホテル。総客室数は126室と割と大き目のホテルです。シモンズベッドを採用しており、寝心地は抜群。客室は清潔感のあるコンパクトに纏められた、宿泊に特化をした作りです。

嬉しいポイントとして、「天然酵母パン」で作られたパンとコーヒーを朝食として無料で食べることの出来るサービスを行っています。レストランではなく客室に持ち帰り食べるスタイルですので、周囲が気になるコロナ禍の今としてはうれしいですね!

繁華街が近く、立地も良く清潔なのでオススメできるホテルですね!
akito
akito

ネストホテル広島八丁堀

住所:広島県広島市中区幟町13−12

電話番号:082-225-6090

WEB:公式HPはこちら

アクセス:広島駅から徒歩15分

MAP:

毛利輝元が築城した「広島城」を観光

ホテルで休憩をした後は、広島本通商店街を通りつつ広島城へ向かいました。広島本通商店街にはレストランやカラオケ店、土産物店など観光で訪れても楽しそうなお店がたくさん並んでいました。

ホテルから広島城までは、徒歩20分程度で到着。広島城は安土桃山時代に毛利輝元に築城され、現在は国の史跡に指定がされています。第二次世界大戦で一度崩壊し、現在見れるのは1958年に改修されたお城です。

城の周りは大きな堀で囲まれており、水面に反射する城の姿がなんとも美しい光景を作り出してくれます。城内には沢山の桜の木も植えられており、お花見のスポットとしても人気を集めています。散歩コースになっていて雰囲気が良かった。

訪れた際は桜の季節は終わっていたのが少し残念でしたが、お城はとてもきれいでした。

広島城

住所:広島県広島市中区基町21−1

電話番号:082-221-7512

WEB:公式HPはこちら

アクセス:広島駅から徒歩20分

MAP:

世界の平和を願う「原爆ドーム」を観光

広島城を観光した後は、「原爆ドーム」へ向かいました。徒歩10分くらいで行くことが出来ます。

原爆ドーム周辺には観光客が少なく、じっくり観光をすることが出来ました。原爆ドームは、原爆の悲惨さを現在まで伝え、ユネスコの世界文化遺産にも指定される貴重な建物です。別名「負の世界遺産」とも呼ばれています。

ウクライナで今も起こっている戦争問題など、身近に感じることは難しいものの戦争がなくなり平和な世界が訪れたら良いなと考えさせられる観光地でした。

原爆ドームは修学旅行では定番スポットのため、学生さんの姿を見かけることもありました。皆さん写真を撮られていましたが、この日の天候は曇り。私も写真撮影を試みましたが、あまりキレイにとることが出来ずちょっぴり残念。

観光を終えて夕食まではまだ少し時間があったので、一旦休憩を取りに徒歩でホテルへ戻ることにしました。道中もブラブラ散策しなが観光。知らない街は歩いているだけでも楽しいですね!

原爆ドーム

住所:広島県広島市中区大手町1−10

電話番号:082-242-7831

WEB:公式HPはこちら

アクセス:広島駅から徒歩30分

MAP:

夕食は広島のおいしい食材を楽しめる人気居酒屋「酒菜処 きっすい」へ

夕方6時頃まで休憩をし夕食を食べに再度外出。この日の夜はテレビや雑誌に取り上げられるだけではなく、ミシュランガイドにも掲載されたことのある、広島では人気のお店「酒菜処 きっすい」を訪れました。平日のまだ早い時間なのに満席に近かった。

 

この投稿をInstagramで見る

 

酒菜処きっすい(@kissui0226)がシェアした投稿

こちらのお店は、広島の旬な食材を使って作るお料理と日本酒が美味しいお店です。広島名物の牡蠣をはじめとする新鮮な魚介類やお肉など何を頼んでも間違いなし!と言われています。

店主の推しのタコは今まで食べた中で1番美味しかったです。

肉豆腐もめちゃくちゃ美味かった。この店はレベル高いです、、、

中でも特にオススメのメニューは、「広島穴子のアーモンド揚げ」。ふわふわの穴子に、アーモンドをまぶしカラッと揚げた、2つの食感を楽しむことの出来るオリジナルメニューです。リピートで注文される方もいるようで、訪れた際には皆さんも是非注文してみてください!

訪れた日は平日でしたが、早い時間から賑わいを見せ明るく活気のあふれる店内でした。オーナーさんの愛想も良く、とても楽しくおいしい食事を食べることが出来ました。

素晴らしいお店なのでまた来たいと思いました!人気の理由がわかります。
akito
akito

酒菜処 きっすい

住所:広島県広島市中区袋町2−25 長谷川ビル 2F

電話番号:082-246-8455

WEB:食べログはこちら

アクセス:広島駅から徒歩25分

MAP:

2時間ほどの夕食を終え、腹ごなしに「流川町」という夜の繁華街をぶらぶらと散策。沢山のお店が並んでおり迫力は満点でした。

お店に入ることはなく、お散歩を終えて9時頃にホテルに戻り、シャワーを浴びてこの日は就寝です。

次の記事では、宮島・神戸観光など2日目・3日目の旅の様子をご紹介させていただきます。