プロフィール

akito/旅好き現役FXトレーダー

【旅✖︎投資】昔から「世界を飛び回りたい」という夢を持っていました。 FXトレードをしつつ、さまざまな場所をめぐり、幸福度をあげていきます✈️

【師匠の無料FXコミュティー】
ここでトレードを学び勝てるようになりました!

福岡・博多グルメを満喫!地元民が並ぶ「ひょうたん寿司」が最高に旨すぎた・・・(2日目)

朝食は芸能人も訪れる「おきよ食堂」へ

2日目は朝8時からスタート。ホテルの朝食もオススメとのことでしたが、今回は芸能人も訪れる人気のお店である「おきよ食堂」へ行ってみることに。ホテルからは徒歩10分くらいの道のりでした。

朝9時開店のお店のため、この日の1番目のお客様として入店。おきよ食堂は長浜鮮魚市場内にあるお店で、長浜漁港直送の新鮮な魚をリーズナブルな価格で食べることの出来るお店として人気を集めています。

メニューはその日の仕入れによって変わるため、いつ訪れても違った料理を楽しむことが出来るとのこと。味と値段から芸能人も過去多数訪れており、店内には多くのサインが飾られていました。

私は、赤魚の煮付け定食を注文。写真以上にお魚が大きくてびっくり!ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。ご飯がおかわり無料なのも嬉しいポイントです。愛嬌のあるママさんでした。

おきよ

住所:福岡県福岡市中央区長浜3丁目11−3 市場会館 1階

電話番号:092-711-6303

WEB:食べログはこちら

アクセス:天神駅より徒歩16分

MAP:

福岡市民の憩いの場「大濠公園」へ

朝食を終えて、少し運動がてら「大濠公園」へ。

福岡市内の中心部にあり、中央に大きな池があるのが特徴。水と緑のオアシスとして市民の憩いの場で多くの人に利用されています。訪れた日も、観光客やお散歩をしている人をたくさん見かけました。

公園内では、貸しボード体験や本格的な日本庭園の鑑賞も可能です。今回はふらっと訪れただけなので、あまり長いはしませんでしたが時間を作ってゆっくり訪れても良い公園です。興味を持たれた方はぜひ1時間程度は時間を取って、観光をお楽しみいただければと思います。

公園内にあるSTARBUCKS 福岡大濠公園店からは、美味しコーヒーを飲みながら素敵な景色を楽しむ事が可能です。デートスポットにもぜひ利用してみてください。

鳥がやたら多くいました。

大濠公園

住所:福岡県福岡市中央区大濠公園1

電話番号:092-741-2004

WEB:公式HPはこちら

アクセス:大濠公園駅より徒歩1分

MAP:

飾り山笠が一年中展示されている「櫛田神社」

大濠公園の観光を終えた後は、電車で中洲川端駅へ移動。近くの「櫛田神社」へ訪れました。

櫛田神社は700年以上の歴史を持ち、毎年7月1日から15日にかけて開催される「博多祇園山笠」で使用される「飾り山笠」を一年中展示をしている神社です。

「飾り山笠」は色とりどりの装飾が施されとても鮮やかで見応え抜群です。福岡に来たらぜひ見ておきたい観光名所の1つとしてみなさんも候補にいれておいてください。

櫛田神社

住所:福岡県福岡市博多区上川端町1−41

電話番号:092-291-2951

WEB:公式HPはこちら

アクセス:中洲川端駅より徒歩5分

MAP:

美味しい魚料理のランチが食べれる「雑魚屋 福岡天神店」で昼食

神社のお参りを終えて、1日目に引き続き昼の中洲エリアを散策。一周して満足したので、一度電車でホテルへ戻り、14時頃に少し遅めの昼食を食べることに。

旅行の途中にホテルで戻って休憩をすると体力が回復し、その後の旅路をより楽しめるのでオススメです!

昼食はホテルから5分ほど歩いた場所にある、「雑魚屋 福岡天神店」を訪れました。ビルの地下にあるのでわかりずらいかもです。

雑魚屋は魚料理がメインの居酒屋でランチタイムも営業をしています。漬け丼や、お刺身・天ぷらが乗った「雑魚膳」などのランチメニューが用意されています。夜よりもリーズナブルに美味しい料理を楽しむことが出来ます。味は言うまでもなく、朝食と同じくとても美味しく大満足の昼食でした。

また店内は、カウンター席、座敷、テーブルと様々なタイプや人数に対応しています。高級感のあるおしゃれな雰囲気で、場面を問わず利用ができるお店と感じました。カウンター席からはいけすを見ることが出来るので、外国の方やお子様を連れて行くと喜ばれるお店かなと思います。

大きな水槽があります。お店の雰囲気も良き。

雑魚屋 福岡天神店

住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目14−8 B1F

電話番号:092-736-8351

WEB:食べログはこちら

アクセス:天神駅より徒歩3分

MAP:

観光やお買い物にオススメの「ベイサイドプレイス博多」

昼食の後は、天神駅から博多駅へ向かいお土産などを購入して、再度電車に乗ってホテルへ戻り本日2回目の休憩をとりました。

ここで、個人的な博多土産のオススメをご紹介。私のオススメは「辛子明太子」です。「福さ屋」「やまや」「福太郎」など老舗の名店が福岡には多数軒を連ねています。お店によって味が変わるので食べ比べをするのもオススメです!

休憩を終えた後は、16時頃にホテルから「ベイサイドプレイス博多」へ向かいました。ベイサイドプレイス博多は周りに電車の駅がないため、タクシーかバスで行くのがオススメです。

ベイサイドプレイス博多は、レストランやショッピングモールの他、温泉や水族館など様々テナントが入る複合施設です。大人から子供向けの施設まで多数あるため、1日中楽しむことが出来ます。

観光客の方には「お土産専門店・博多銘品蔵」が特にオススメ!博多ならではのお土産やお菓子、ラーメンを多数取り扱っており、ここに来れば博多土産の全てが揃うと言っても過言ではないお店です。

館内を一通り散策した後、日が暮れてきたので夕焼けを見つつ近くにある博多ポートタワーのライトアップを見てきました。とてもキレイで大満足です。

暗くなっていく様を見ていました。美しい。

フェリーも稼働していました。

博多ポートタワーは博多港のシンボルとして多くの人に親しまれている施設です。ライトアップだけではなく、地上70mの展望室からは博多港を一望することが出来ます。通常、展望台は有料の施設が多いですが、博多ポートタワーはなんと無料!1階には無料で楽しめるミュージアムもありますので合わせて訪れてみてください。

ベイサイドプレイス博多

住所:福岡県福岡市博多区築港本町13−6

電話番号:092-281-7701

WEB:公式HPはこちら

アクセス:中洲川端駅より徒歩20分

MAP:

福岡のお寿司と言えばここ!「ひょうたん寿司」で夕食

19時ごろまで博多ポートタワーを楽しみ、夕食を食べにタクシーに乗って天神にある「ひょうたん寿司」へ向かいます。車で10分ほどの道のりです。

ひょうたん寿司は、地元民が並ぶほど大人気のお店でこの日も30分ほど並んだ後、店内に入ることが出来ました。

回転寿司の店舗もあるみたいです。

こちらのお寿司屋さんは回らないタイプのお店で、お寿司の他にもお刺身や煮付けなど美味しい海鮮を使った料理を多数楽しむことが出来ます。

アナゴ最高に美味かった。

人気らしいカニクリームコロッケ。めちゃ美味かったです。

値段もリーズナブルに設定がされているため、たくさん食べても安心です!(笑)朝、昼、夕とこの日は3食お魚料理でしたが、どのお店も個性豊かな料理で違った味を楽しむことが出来大満足でした。

ひょうたん寿司

住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目10−20 新天閣ビル 2F

電話番号:092-722-0010

WEB:食べログはこちら

アクセス:天神駅より徒歩1分

MAP:

夕食を終えて、福岡観光も満足したためこのままホテルに戻り就寝し、翌日帰宅の途に付きました。

皆様今回も最後までご覧頂きありがとうございました。福岡は電車での観光もしやすく、おいしい食事を楽しむことの出来るオススメの観光地の1つです。ぜひ、福岡を訪れる際は本記事をお店選びなどのご参考にしていただければと思います。